top of page


54 分前読了時間: 1分
大掃除 つくし組(満3歳児)年少・年中
一年間、使ったおもちゃを一つ一つ丁寧に拭きました。 机もピカピカ光るほど綺麗になりました。


1 日前読了時間: 1分
音楽に合わせて踊ります 年少
B組は ♪強い恐竜に変身♪ A組はピアノで高い音の時は行進、低い音になるとストップ ちゃんと聴き分けられました。


4 日前読了時間: 1分
卒園式 年長
一人一人名前を呼ばれて卒園証書を受け取りました。 年長がみんなで一緒にする最後のお祈りです。 園長から保護者がたくさんの笑顔を向けてお育てしたお子様たちなので 笑顔いっぱいの子ども達でした。というお話がありました。...


5 日前読了時間: 1分
お別れ会 年長
明日、卒業式を迎える年長が園長先生に歌とお言葉、お花のプレゼントをしました。


6 日前読了時間: 1分
山の解体 年長
砂場に穴を1時間も堀り続けた彼の周りに友達たちが集まり、いつの間にか大きな 山が出来て今日はその山の解体式です。彼の呼びかけにみんなが集まってくれました。 楽しく解体式は終了しました。


3月10日読了時間: 1分
こうさぎの会 未就園児
本日のこうさぎの会は小さな可愛い手や足を使って赤と黄色のチュ-リップを作りました。 裏にシールがついている葉っぱやちょうょは自分で貼りました。 お部屋で好きな遊びが出来ますよ。今年度のこうさぎの会は今日でおしまいです。 来年度は5月から始まります。是非遊びにいらして下さい。...


3月10日読了時間: 1分
最後の朝練 年長
登園してきた人から体操服に着替えて縄跳び、鉄棒、跳び箱、マットなどの練習を 自主的に練習をします。 今日は縄跳びを練習しました。前跳びはもちろん後ろ跳び、片足跳び等 とても上手に縄跳びを飛べるようになりました。


3月7日読了時間: 1分
砂場に巨大の山が出現! 年長
一人の年長が無心で砂場に穴を掘っていると小さな山が出来てきて、それを見ていた友達たちは 山を作るのに夢中になり、いつの間にかこんなに大きい山が出来上がりました。 そのうち年少もシャベルを持って山を作り始めました。砂場の底が見えてしまうほどの 砂が山になりました。


3月6日読了時間: 1分
天使のコンサート 年少・つくし組(満3歳児)
つくし組は楽しい曲に合わせて踊りを披露しました。 年少はつくし組と一緒に聖歌を歌いました。ステージに立ってちょぴり恥ずかしがっていましたが たくさんの拍手をもらえてとても嬉しそうでした。


3月5日読了時間: 1分
年長へのプレゼント作り 年中
一緒に遊んだりたくさんのことを教えてくれた年長と、もうすぐお別れです。 ありがとうの気持ちを込めて鉛筆入れのプレゼントを作りました。 年長へのメッセージを書いたりクラスカラーを忘れないように折り紙を貼ったり 心のこもったプレゼントが出来上がりました。


3月4日読了時間: 1分
ありがとうの会 年長
元気に幼稚園に通えた感謝の気持ちを保護者に伝える「ありがとうの会」が本日行われました。 まずは会場作りです。机と椅子をみんなでホールに運びます。 一緒に昼食を頂いてからお子様の名前の由来などの質問コーナーあったり記念写があったり 楽しいひと時を過ごしました。...


3月3日読了時間: 1分
氷鬼 年少・年中
年少は体育の先生に握手や頭を撫でられると鬼が島に行きます。 鬼に捕まらないように逃げるのが上手になると氷鬼のスタートです。 年中は円を持った人が鬼になりみんなを捕まえに行きます。


3月3日読了時間: 1分
こうさぎの会 お雛様制作(手形)
寒い中、小さなお友達が遊びに来てくれました。可愛い手でお雛様の制作をしました。 温かいお部屋で好きな遊びも出来ますよ。次回は3月10日(月)です。


2月28日読了時間: 1分
お別れ遠足 年長
ふれあいラグーンでペンギンを呼ぶベルを頼まれました。 カワウソにご飯をあげる体験もしました。お天気にも恵まれ楽しい一日を、 年長のお友達みんなと先生たちを過ごせました。


2月27日読了時間: 1分
体育指導 ドッジボール 全学年
年少は初めてのドッジボールなので体育の先生が持っているボールにタッチされないよう 小さな円の中を逃げ回りました。 年中も体育指導では初めてのドッジボールです。ボールをキャッチしたり投げたりするのは まだまだ難しそうです。...


2月27日読了時間: 1分
お山作り バンビクラス(未就園児)
大きなお山の隣にバンビクラスのお友達もお山作りが始りました。


2月26日読了時間: 1分
作品集(おもいで)の表紙作り 年長
色画用紙で自分の顔を作ります。 おもいで・クラス・名前も自分で書きました。


2月25日読了時間: 1分
おひなさま制作 年少
先生「この人はだれだ?」子どもたち「おひなさま」 先生「この人はだれだ?」子どもたち「???」先生「おだいりさまですよ。」と お話しをしながら雛飾りをみました。。 折り紙でお雛様とお内裏様を折りました。


2月21日読了時間: 1分
お別れ遠足の話し合い 年長
幼稚園のお友達と一緒に行く最後の遠足です。みんなで話し合い場所は八景島シーパラダイスに 決まりました。園内を回るのは各班で回ります。行きたいところ班ごとで決めます。


2月20日読了時間: 1分
体育指導(サーキット) 全学年
跳び箱・マット・平均台・鉄棒を次々とやっていきます。ちょっと苦手なものもあるようですが 少しずつ上手になってきました。
bottom of page